楠 聖伸2021年6月9日2 分地域社会のWellbeing地域社会のWellbeing(WB)では、安心安全、居場所、仲間と貢献が大切です。 安心・安全な地域社会 安心・安全な地域とは、戦争状態、暴力や犯罪が日常的に起こるような地域ではなく、また、空気や飲み水などの汚染もなく、安心して生活できる地域と言えます。そのためにも、今日の...
楠 聖伸2021年5月27日3 分人間関係のWellbeingよい人間関係はWellbeing(WB)を高めてくれます(ハーバード成人発達研究)。 私たちには家族や友達、同僚などがいて、多様な人間関係の中で生きています。そして、生きていく上で他者からの支援が必要となる場合が多々あります。つまり、健全かつ良好な人間関係があることで、安心...
楠 聖伸2021年5月15日2 分仕事(やるべきこと)のWellbeing人間は、仕事をしてお金を稼いで生活を営んでいます。仕事の種類に良い悪いはありませんが、その仕事を好きなのか嫌いなのかによる違いは大きいです。 人間は、好きなものであれば自発的に取り組みます。そのため、取り組み回数が増え、面白いゆえに工夫もするのでどんどん上達しています。上手...
楠 聖伸2021年5月11日2 分経済的Wellbeingについて現代社会では、最低限の生活の維持はもちろん、幸せに生きていくためにもお金は大切です。しかし、お金がたくさんあったとしても青天井に幸せにはなりません。 お金持ちになったら、豪邸があったらなど「○●があればきっと幸せになれる」という話を耳にしますが、実際にそうなったとしても、そ...