top of page
Well-Being Design
「ウェルビーイング」(well-being)は、「幸せ」「健康」「福利」などと和訳されますが、文字通り解釈すると「良きあり方」という意味です。つまり、人々が、精神的、身体的、社会的に「良きあり方」である状態をウェルビーイングといいます。
一般社団法人ウェルビーイングデザイン(WBD)では、誰もが尊重され、各人のすばらしさを活かして生きる世界を創造的にデザインすることを目指して活動を行なっています。
https://www.well-being-design.jp/
Well-Being Design Blogについて
Well-Being DESIGNでは、誰もが幸せな世界を創るための仕組みを備えた組織や個人を取材していきます。"誰もが幸せな世界を創るための仕組み"は、以下の5つをすべて満たしていることとします。
(1)「やってみよう」のしくみ
人々がやりがい・生きがいを感じるための優れた仕組みを備えていること
(2)「ありがとう」のしくみ
人々の信頼関係、承認、尊敬、愛を育むための優れた仕組みを備えていること
(3)「なんとかなる」のしくみ
人々が前向きかつ楽観的に生きるための優れた仕組みを備えていること
(4)「ありのままに」のしくみ
人々が自分らしさを活かして生きていくための優れた仕組みを備えていること
(5)「しあわせ」のしくみ
みんなの幸せに貢献するための優れた仕組みを備えていること
CONTACT
bottom of page