• ホーム

  • Blog

  • 01_研究

  • 02_団体

  • 03_働き方

  • 04_サービス・場所

  • 05_人

  • 動画

  • 幸せカレンダー

  • ABOUT

  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.

    WELL-BEING DESIGN BLOG

    kariniwata3
    • 2019年10月16日
    • 4 分

    自分自身の人生に「正直に」向き合うということ-幸せな働き方の実例

    【ライフネット生命】 インタビュー:濵あゆみさん、岩田佑介さん 写真左から濵さん、岩田(佑)さん 【濵さんってどんな人?】 ・お客さまサービス本部 お客さまサービス部 新契約グループ(2019年6月現在) ※2019年9月1日現在の所属は、営業本部 営業企画部 CXデザイン...

    閲覧数:382回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年7月25日
    • 3 分

    感動話をおかずに白飯を食べる「白飯会議」

    2019年7月18日から21日までオーストラリアのメルボルンで開催されたIPPA 6th Positive Psychology World Congress - Melbourne 2019。ポスターセッションに、栗原志功氏らのユニークな試みが発表された。その名も「白飯会...

    閲覧数:236回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年7月11日
    • 3 分

    みんなが幸せに。多機能型福祉施設スマイリング・パークの挑戦

    株式会社eumoのeumoアカデミー経営者コースの一環として、宮崎県都城市にある社会福祉法人スマイリング・パーク理事長の山田一久に、2019年7月にお会いしてきました。2019年に第9回日本で一番大切にしたい会社大賞実行委員会特別賞も受賞されたスマイリング・パーク。老人ホー...

    閲覧数:917回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年7月3日
    • 5 分

    人生の目的(パーパス)を明確に!(ユニリーバの島田由香さんの事例)

    『幸せな職場の経営学』(小学館、2019年)に掲載したユニリーバ・ジャパン・ホールディングスの事例の一部に加筆して掲載します。 今やHR(Human Relation=人事)業界では誰もが知る、島田由香さんにお話を伺いました。...

    閲覧数:1,613回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年7月1日
    • 7 分

    日本におけるティール組織・ホラクラシー組織の先駆者、ダイヤモンドメディア

    『幸せな職場の経営学』(小学館、2019年)に掲載したダイヤモンドメディア株式会社の事例の一部に加筆して掲載します。 ティール組織・ホラクラシー組織の先駆者、ダイヤモンドメディア 不動産ソリューションカンパニーとして、不動産業界向けのWebソリューションを提供するダイヤモン...

    閲覧数:414回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年6月30日
    • 6 分

    情熱と才能を解き放て!(ヤフー株式会社の事例)

    『幸せな職場の経営学』(小学館、2019年)に掲載したヤフー株式会社の事例の一部に加筆して掲載します。 「情熱と才能を解き放て!」は、元社長・元会長の宮坂さんのフレーズです。宮坂さんが行なった、ヤフー株式会社の幸せな取り組みを紹介しましょう。 人事制度の工夫...

    閲覧数:647回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年6月7日
    • 4 分

    幸せな金融機関は可能か?

    みんなで幸せでい続ける経営研究会の会合で、この会のメンバーでもある第一勧業信用組合(以下第一勧信)の新田理事長のお話を聴いた。 新田さんは、元みずほ銀行の常務。巨大なメガバンクと小さな信用組合の経営をどちらも経験した経歴はユニークだ。みずほ銀行のころから「祭りに行く常務」と...

    閲覧数:187回0件のコメント
    前野 隆司
    • 2019年2月13日
    • 3 分

    いい会社をつくりましょう(伊那食品工業)

    念願叶って、幸せな会社の元祖の一つ、伊那食品工業を訪問し、塚越会長、塚越副社長、川上工場長らとお会いすることができました。感謝感激です。早朝の掃除を見学。ガーデンの見学。そして工場長、副社長、会長のお話と質疑応答。すべてが美しかった。 伊那食品工業って、どんな会社?...

    閲覧数:118回0件のコメント

    WELL-BEING DESIGN BLOG

    運営団体について

     © 2019

    General Incorporated Association

    Well-Being Design