top of page
  • 執筆者の写真太田 雄介

大切な人を幸せにするまち あわら

※今回のブログは、福井県あらわ市の津田かゆきさんからの寄稿になります。

 幸せな街を紹介します。


あわら市の観光の原点 自然が恵んでくれたあわら温泉で

ココロがほっとゆるみ体を癒し、あわらを旅するだけで元気を取り戻し

美味しい空気・食・自然での、カラダの五感すべてで幸せを感じられるまち


あわらにきたら やってみよう♪

あわらの人々が シンボルとするアイリスブリッヂ

あわらの花”花菖蒲“より名付けられた橋でオリジナルHAPPY


山の幸・里の幸・海の幸 食の恵みに ありがとう♪

温泉を取り巻くように ひろがる丘陵地で収穫される里の幸・山の幸

広がる日本海からの海の幸でHAPPY♪




美味しい食事と、癒しの温泉でココロもカラダも健康元気になったら 明日からなんとかなる♪HAPPYが集まってくる


ありのまま♪の自分と向き合える時間

ゆったりとした癒しの空気がながれるあわらHAPPY♪


HAPPY時間を過ごしていただいたら、きっと あなたの大切な人をつれてきたくなる。


あわら市/来る人住む人も温かさで包む日本の名湯

福井県最北端のまち、あわら市。 県内随一の温泉地「あわら温泉」 は、周囲が水田に囲まれた落ち着いた雰囲気で、多くの人々に愛される癒やしの空間です。2014(平成26)年には、あわら温泉湯のまち広場に「芦湯」がオープン。福井県産の笏谷石と総ひのき造りで大正ロマンをイメージさせる建物では、5種類の足湯を楽しむことができます。「都会にはないぜいたくがある まち・あわら」で、さりげない賛沢な暮らしをしてみませんか。

●あわら市の「しあわせ」指標

し(しごと) ― 製造業の労働生産性が高い(全国トップ水準)

あ(あそび)― 一人旅に人気の温泉ランキング、男性部門1位(2年連続)、女性部門9位

わ(つながり)― 金津祭(高さ約6mの山車が圧巻、7月)

せ(せいかつ)― 待機児童率0

http://info.pref.fukui.jp/furusato/shiawase/topics/entry.php?eid=10

閲覧数:181回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page